☆★☆★☆★☆★☆
カテゴリー
為替情報
テクニカル分析メモ
■ボリンジャーバンド ┗逆張り、順張りの両方シグナル有り。 ストップロスなどを決める位置にも活用可能。 利点:大きなチャンスが狙える。 欠点:活用が難しい。 ■MACD ┗指数平滑移動平均(EMA)を利用して算出します。 利点:サインが単純。 欠点:シグナルが遅い。ボックス相場。 ■単純移動平均(SMA) ┗短期と長期を利用すれば売買シグナルを出せる。 トレンドを判別したりもできる。 利点:グランビルの八法則がある。 欠点:基本だけに目立つ所が無い。 ■DMI ADX ADXR ┗方向性を見る為には有効。 利点:サインが単純。 欠点:シグナル少ない。 ■パラボリック ┗組み合わせ専用。単品で使うと失敗する 利点:サインが単純 欠点:騙しが多い ■☆為替参考書籍☆ ┗テクニカル分析や投資家心理の本等。 ![]() がっちり儲けるFX 達人が明かす通貨ペア別売買テクニック ゴゾブログが紹介されてます。 うぉーポンドルウォーリアの特殊召喚! ![]() ┗FX入門書籍です。 ![]() ┗テクニカル分析の説明が多いのが魅力的。 単純移動平均(SMA)+乖離率、指数平滑平均線(MACD)、ストキャスティックス、RSIのテクニカル分析の説明と使い方まである。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
OpaiNinja
年齢:
39
HP:
性別:
女性
誕生日:
1986/01/01
職業:
SE
趣味:
外国為替証拠金取引
自己紹介:
こういう趣味してます。 2007年2月15日に再就職しました。
ニート脱出です。 外国為替証拠金取引で生活中。 無職なので仕事探をしています。 現状、ドル円、ユーロドル、カナダ円等のペアに手を出して連敗しまくりです。オセアニア通貨に手を出してみたいがリスクが大きいので手が出せず。 メール damare5zou母乳hotmail.com 母乳を@にしてね♪ ■記事の削除依頼はメールじゃなくて該当記事のコメント欄におねがいします。■
最新記事
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
アーカイブ
■ケツ毛バーガー └伝説の流出事件 ケツ毛バーガー氏自殺の説 ■加藤智大:画像あり └秋葉原で7名を殺害したテロリスト。派遣、借金、童貞、悲惨人生と自らを悲観しネガティブさんとして殺害を決意した大悪党である。 加藤の乱:事件発生時の速報版 ■[実名報道]青梅市のDQN中学生達8匹による障害者相手に路上強盗と暴行事件 └危険地帯である青梅市で最悪の事件がおきた。出所後に報復活動をする可能性があるので近隣住民は気をつけるように。少年犯罪の再犯率は75%を超えています。
リンク
相互リンク募集中!
最新トラックバック
最新コメント
|
テクニカル分析で毎日予想してるよwwwwwwwww
全く当らないwwwwwオレww部長みてぇwwww
テラワロスwwwwwwあばばばば~wwwww
一応、外国為替証拠金取引FXのブログなんだかね!パンツとか見せないんだからねっ。ぷんぷん!
●人気ブログランキングクリックするだけで救われる巨乳が居る
●ドル円 7時頃
パラボリック 108.502 買い DMI +DI 18 -DI 20 ADX 9 先日(※終値で計算されてる結果)と比べる。 MACDが水平化している。+DIが減り-DIが増える展開で年末へ。 このまま、大きな動きなしか。 109円台を維持して横に動くだけならロングのチャンスはなさそう。 予想レンジ 108.800-109.800 ●ユーロドル 7時頃 パラボリック 1.11035 買い DMI +DI 33 -DI 8 ADX 36 1.10台に落ちそうな勢い。 MACDは緩やかに下落して、+DIは止まっている。 ボリンジャーバンド+2σ(1.11620)からも離れている。 何かユーロが動く要素が出たら乱高下しそう。 予想レンジ 1.10500-1.11500 ●オージー円 7時頃 パラボリック 74.432 買い DMI +DI 30 -DI 11 ADX 40 MACDが再度上昇している。+DIも増えている。 そして75円台に戻ってきた。 崩れずに維持している この流れは緩やかにくそポジが救われる。 それでいいんだな。 予想レンジ 74.300-75.300 旧型:ひまわりチャートの設定メモ 現在は同じチャートシステムのJNB-FXを利用してます。 MACD(12.26,9),DMI(14,9),ボリンジャー(25)パラボリック(2,20) --ゴゾウポジ-- 現在のポジはこちらへ。 もし、安いケースにするならばATX用にmicroATXのマザーボードを入れる。 ただ、六角スペーサーのネジが「ミリ」「インチ」なのか?を調査しておくべき。 安いケースは書いてないんだぜ。 黒透だとマザーボード右下に六角スペーサーの穴がなくて固定できていない。 その左にある。所は固定可能。 SSDの総書き込み量は86GBとなった。 寿命は300TBWだから、余裕で生きていける。 ダマレゴゾウのエロテクレポート乳奴隷63人目(sc) ____ フワフワ / __ \ / /∧η∧ ヽ, | ⊂(,,・Д・)つ <起動まで10秒かからんぞ。 ゝ/ミ __ノ' だが、やることはブログの更新だぞ。 彡(,/(,/ PR
●人気ブログランキングクリックするだけで救われる巨乳が居る
自作パソコンを作ってみた
20年ぶりの自作である。 まず、秋葉原を巡り価格サイトを比較し評判を調べた。 今回のコンセプトはWindows10で適度なPCを仕上げたい。 尚且つ10年以上使うことを目標とする。 BIOSの電池が切れたら新しく付け替える。 HDDやSSDが壊れたら安いHDDに交換して生き延びたりする。 そうやって適度な構成を考えたのだ。 そして、当日になり購入するまでは以下のパーツで見積もりを立てていた。 だけど店頭の割引で安いものに目が眩んだのである。 コンセプトがブレブレだったのが失敗。 CPUとマザーと電源を予定とは別のもので想定外だった。 まぁ、安かったからいいだろう。 起動時間は10秒以内で屁のほうが長いぐらいさ。 ◆OS Microsoft Windows 10 Pro | 32bit/64bit 日本語版 1ライセンス *USBフラッシュドライブバンドル 想定通りWindows10にしてある。 今回の目的はこれ。DSP版でもパッケージでもいい。 どうでもいいのである。 ただ、インストールしなおしや交換で手間になりそうなのでパッケージ版を購入してる。 ◆見積もった構成 1. CPU AMD Ryzen 5 3600 with Wraith Stealth cooler 3.6GHz 6コア / 12スレッド 35MB 65W【国内正規代理店品】 100-100000031BOX 今、流行りの2万円台のRyzen CPUである。 1個上のほとんど能力が変わらないXは視野に入れていない。 これは人気のあるCPUなのだ。 人気があるゆえにセット割引がない。 2. マザーボード ASRock AMD B450チップ搭載 Micro ATX マザーボード B450M Pro4 B450で1個前で尚且つ3000番台にBIOSがアップグレードされている物。 そして安いものでケースを安いATXにするのでmicroATXの製品。 安価で8000円台というおすすめの1品。 安いケースはATXにすると狭くてケーブルコネクタとドライブがぶつかり失敗する。 なのでmicroATXにしている。 3. SSD 【国内正規代理店品】Western Digital WD Blue 内蔵SSD M.2-2280 3D NAND 採用 低消費電力 500GB NVMe WDS500G1B0C-EC これは実際に買ったものと一致。 M2ならば早いらしい。ただ、熱がすごいらしいが やることがショボいので大して使わないだろう。 2019/12/19 の時点で総書き込み量 75GBになっている。 主にブラウザのキャッシュである。 4. HDD TOSHIBA DT01ACA200 (2TB SATA600 7200) DT01ACA200 これも安価で狙っていた製品。 当日、選んだ通りである。 適度に安くて壊れてもバックアップ時に涙が少なくて済む。 8TBとかだったら泣きながらうんこ漏らしてましたわ。2TBなら尿程度で済む。 5. 光学ドライブ Pioneer (パイオニア) Windows10対応 M-DISK対応 BD-R 16倍速書込 S-ATA接続 ブラックトレー仕様 BDライター ブラック ソフト無 バルク品 BDR-212BK ブルーレイドライブはこれを選んだ。 HGST-LGのほうが安いのだが、過去にDVDで失敗してる。 バックアップしたDVD-Rが読めなくなったのだ。 メディア側の問題かと思ったらドライブだったので今回もパイオニアにすることにした。 6. メモリ CFD販売 デスクトップPC用ゲーミングメモリ CX1シリーズ Intel XMP2.0 サポート PC4-25600(DDR4-3200) 8GB×2枚 無期限保証 W4U3200CX1-8G 別に2枚で16GBあればいいや。 8000円以下が理想。 こだわりはない。 7. グラフィックカード ファンレスで安ければなんでもいい。 ゲームもしないしせいぜいブラウザだけ。 4Kモニターも使わない。 映像が出ればいい。ただそれだけなのである。 8. 電源 500Wでブロンズあればいいや。 グラボもCPUも電力消費が少なくマザーもmicroATXにしている。 足りるだろう。 という見積もりで選別はない。 9. ケース こちらを選んだ。まず、安い! 3.5インチシャドウベイは電源の入る下段ボックスの前のほうにある。 電源の前にドライブを固定するのだが、ねじが片方しかない。 更にマザーボードのメインコネクタの位置と光学ドライブがぶつかる。 5インチベイは二つあるが上しか使えないと思っていい。 これがATXマザーだったら詰んでいた。 ◆実際に買ったもの。 CPUとマザーが想定外であった。 1. CPU: Ryzen 5 3600X 購入の理由、マザーボードとセットならば店頭で7800円引いてくれる。 安い!だが、消費電力が大きい難点がある。 と思って調べたらアイドル状態だと差がない。 2. マザーボード こちらも店頭で今なら2000円引き。 2000円に負けた。想定より安い。 3. SSDは予定通り 4. HDDは予定通り 5. 光学ドライブは予定通り 6. メモリ これをマザーボードとセットだと1000円引き! またも値段にまけたのだ。この価格でも想定内なのに。 7. グラフィックカードは予定通り 8. 電源 当日、欲しいのが運悪く予定した店になく。 代わりにポイント10倍。割引します。 の電源がこちらだった。 9. ケースは予定通り
●人気ブログランキングクリックするだけで救われる巨乳が居る
●ドル円 7時頃
パラボリック 108.478 買い DMI +DI 19 -DI 19 ADX 10 先日(※終値で計算されてる結果)と比べる。 MACDの緩やか上昇が続く。+DIは増えているのだが期待できそうにない。 109円台まで上昇しているが110円台までが重い。 これ以上の展開に期待できそうにない。 ロングで追いかけても自爆しそうなので様子見。 予想レンジ 108.800-109.800 ●ユーロドル 7時頃 パラボリック 1.10907 買い DMI +DI 33 -DI 8 ADX 32 崩れず戻ってきた。レンジにならず。 MACDの上昇と+DIの増加。 崩れる様子もなく維持している。 ここでショートして勝負したい気分だが自重する。 折れずに噴火するだろうし。 予想レンジ 1.10700-1.11700 ●オージー円 7時頃 パラボリック 74.300 買い DMI +DI 28 -DI 11 ADX 37 MACDの上昇が止まった。そして、-DIが増えて二桁に戻った。 74円台落ちは大きい。 これは待っていれば崩れてロングのチャンスが1回はありそう。 73円台に落ちたらロングして追加したい気分。 予想レンジ 74.300-75.300 旧型:ひまわりチャートの設定メモ 現在は同じチャートシステムのJNB-FXを利用してます。 MACD(12.26,9),DMI(14,9),ボリンジャー(25)パラボリック(2,20) --ゴゾウポジ-- 現在のポジはこちらへ。 自作PCをするうえで重要なこと。 安いケースは電源との距離がうまく取れなくてドライブ増設がきつい。 実際、B450M Steel Legendの電源コネクタとBDドライブの尻が密着しとる。 ダマレゴゾウのエロテクレポート乳奴隷63人目(sc) ____ フワフワ / __ \ / /∧η∧ ヽ, | ⊂(,,・Д・)つ <新しいPCはギコペが快適だぞ ゝ/ミ __ノ' 今までの3倍以上速いぞ。 彡(,/(,/
●人気ブログランキングクリックするだけで救われる巨乳が居る
●ドル円 7時頃
パラボリック 108.453 買い DMI +DI 18 -DI 19 ADX 10 先日(※終値で計算されてる結果)と比べる。 MACDの緩やか上昇が続く。 だが、+DIが減り始めて-DIが増えている。 109円台を維持してる間は様子見。 崩れた瞬間を取り年末乱高下勝負したい。 予想レンジ 108.800-109.800 ●ユーロドル 7時頃 パラボリック 1.10761 買い DMI +DI 32 -DI 9 ADX 27 MACDがゆるく上昇し始めた。+DIは変わらないが-DIが一桁まで減った。 ボリンジャーバンド+2σ(1.11538)を超えてそうなので レンジ勝負の博打ショートのチャンスがありそう。 予想レンジ 1.10700-1.11700 ●オージー円 7時頃 パラボリック 74.157 買い DMI +DI 29 -DI 9 ADX 34 MACDの上昇は続いてるが、+DIが減っている。 75円台も維持してるので崩れたところをとるチャンスはなさそう。 ロングするチャンスになるかは微妙で80円台は当面無理そう。 予想レンジ 74.600-75.600 旧型:ひまわりチャートの設定メモ 現在は同じチャートシステムのJNB-FXを利用してます。 MACD(12.26,9),DMI(14,9),ボリンジャー(25)パラボリック(2,20) --ゴゾウポジ-- 現在のポジはこちらへ。 安いケースの欠点。 構造が雑なのでバリが多い。 まぁそれはいい。 ただ、3.5インチシャドウベイがどこ? 電源の横なのかよ! ねじも片方しか止められないよw 利点はペラペラなので軽い。 どっしりしたスチールケースより軽い。 ダマレゴゾウのエロテクレポート乳奴隷63人目(sc) ,.、 ,.、 i,!'; ,!i'; ; lj: ;,リ;' ;' "´゙ヽ ;' ;. ‘,,λ ) ;' (,,・Д・) <Ryzen5でもブログの更新しかしてないぞ。 ,.;゙; (ノ ';) おいおい、ブラウザゲーム使ってパワー使うぞ。 `'ヾ;,(つ;,;,(つ とか企んだら2割いかんぞ。
●人気ブログランキングクリックするだけで救われる巨乳が居る
●ドル円 7時頃
パラボリック 108.428 買い DMI +DI 24 -DI 18 ADX 10 先日(※終値で計算されてる結果)と比べる。 MACDの緩やか上昇と+DIの下落。 109円台を維持している。 だが、これ以上の展開に期待しないで様子見。 円安展開にも終わりが来たようだ。 予想レンジ 108.800-109.800 ●ユーロドル 7時頃 パラボリック 1.10595 買い DMI +DI 32 -DI 11 ADX 24 MACDが水平化。+DIが減っている。 1.11台を維持しているが、見事な陰線。 天井からの落下だが、ここからレンジになるなら 1発ショートして底を狙いたい。 予想レンジ 1.10500-1.11500 ●オージー円 7時頃 パラボリック 74.002 買い DMI +DI 32 -DI 9 ADX 30 MACDの上昇は続いているが、+DIが減り始めた。 ボリンジャーバンド+2σ(75.189)以下まで落ちてきている。 行き過ぎた分を戻す感じ。 予想レンジ 74.600-75.600 旧型:ひまわりチャートの設定メモ 現在は同じチャートシステムのJNB-FXを利用してます。 MACD(12.26,9),DMI(14,9),ボリンジャー(25)パラボリック(2,20) --ゴゾウポジ-- 現在のポジはこちらへ。 色々忙しくて睡眠時間が随分と減って眠い。 ダマレゴゾウのエロテクレポート乳奴隷63人目(sc) ,.、 ,.、 i,!'; ,!i'; ; lj: ;,リ;' ;' "´゙ヽ ;' ;. ‘,,λ ) ;' (,,・Д・) <新しいPCを手に入れたぞ。 ,.;゙; (ノ ';) `'ヾ;,(つ;,;,(つ
●人気ブログランキングクリックするだけで救われる巨乳が居る
●ドル円 7時頃
パラボリック 108.414 買い DMI +DI 25 -DI 18 ADX 10 先日(※終値で計算されてる結果)と比べる。 MACDが一気に上昇してシグナルを抜く。 +DIも一気に増える。パラボリックも反転。 そして、ボリンジャーバンド+2σ(109.545)を抜く展開へ。 この流れに乗って円安展開に便乗したい。 予想レンジ 108.800-109.800 ●ユーロドル 7時頃 パラボリック 1.10407 買い DMI +DI 33 -DI 11 ADX 21 MACDの上昇が激しくなった。+DIも一気に増えている。 そして、1.12台に乗りそうな勢い。 ボリンジャーバンド+2σ(1.11471)を軽く乗越えている。 レンジ展開を脱却しそう。ここでショートしてもダメか。 予想レンジ 1.11000-1.12000 ●オージー円 7時頃 パラボリック 73.833 買い DMI +DI 34 -DI 9 ADX 25 MACDの上昇角度が上がった。+DIが一気に増えている。 クソポジを救済するまで噴火してほしい。 ボリンジャーバンド+2σ(75.234)を軽く超えている。 今後の円安に期待してクソポジを眺める。 予想レンジ 75.000-76.000 旧型:ひまわりチャートの設定メモ 現在は同じチャートシステムのJNB-FXを利用してます。 MACD(12.26,9),DMI(14,9),ボリンジャー(25)パラボリック(2,20) --ゴゾウポジ-- 現在のポジはこちらへ。 圧倒的な円安展開。 久々に長い陽線を見た気がする。 いつも崩れる時だけ長いのに。 ちょっと早いクリスマスプレゼントだな。 ダマレゴゾウのエロテクレポート乳奴隷63人目(sc) ,.、 ,.、 i,!'; ,!i'; ; lj: ;,リ;' ;' "´゙ヽ ;' ;. ‘,,λ ) ;' (,,・Д・) <年末大勝負の展開がやってきたぞ ,.;゙; (ノ ';) `'ヾ;,(つ;,;,(つ
●人気ブログランキングクリックするだけで救われる巨乳が居る
●ドル円 7時頃
パラボリック 109.564 売り DMI +DI 21 -DI 21 ADX 6 先日(※終値で計算されてる結果)と比べる。 MACDの下落が再開。+DIも減っている。 108円台から大きな動き無し。 ボリンジャーバンド-2σ(108.178)以下まで落ちたらロングしたい所。 予想レンジ 108.000-109.000 ●ユーロドル 7時頃 パラボリック 1.10283 買い DMI +DI 28 -DI 15 ADX 17 崩れずに一気に戻して1.11台へ。 MACDと+DIが見事に上昇している。 天井ショートのチャンスが来るか。 このままレンジを辞めるか? 微妙な所、レンジ再開だとここで折れるパターンだろうし。 1発ショートして噴火したら諦めるような浅い勝負をしたい所。 予想レンジ 1.10600-1.11600 ●オージー円 7時頃 パラボリック 73.722 買い DMI +DI 23 -DI 11 ADX 21 MACDの緩やか上昇。+DIも一気に増えた。 73円台に落ちてからの復活。 少し戻して崩れなかった。 このまま、円安展開でクソポジを救う流れになるといいのだが。 また、折れて終わりだろう。 予想レンジ 74.000-75.000 旧型:ひまわりチャートの設定メモ 現在は同じチャートシステムのJNB-FXを利用してます。 MACD(12.26,9),DMI(14,9),ボリンジャー(25)パラボリック(2,20) --ゴゾウポジ-- 現在のポジはこちらへ。 Windows Updateの何が糞ってバグが混入したままのアップデートが多い。 起動しないバグとかあったでしょ。 1時間以上、Windowsを構成する為の準備中が続くこともある。 明らかにバグなのだ。 こういうのが大量にあるのを直し続けてサポートが終了する。 今後、過去のCPUでも動くレベルに少し軽く作ってくれないのかな? 昔はメモリ256MBあれば足りたし。 CPUだって弱くても起動して動いてたでしょ。 ダマレゴゾウのエロテクレポート乳奴隷63人目(sc) ,.、 ,.、 i,!'; ,!i'; ; lj: ;,リ;' ;' "´゙ヽ ;' ;. ‘,,λ ) ;' (,,・Д・) <炊飯器まで中国メーカーが日本で売るぞ ,.;゙; (ノ ';)段々、国力が落ちぶれてきたぞ `'ヾ;,(つ;,;,(つ |