☆★☆★☆★☆★☆
カテゴリー
為替情報
テクニカル分析メモ
■ボリンジャーバンド ┗逆張り、順張りの両方シグナル有り。 ストップロスなどを決める位置にも活用可能。 利点:大きなチャンスが狙える。 欠点:活用が難しい。 ■MACD ┗指数平滑移動平均(EMA)を利用して算出します。 利点:サインが単純。 欠点:シグナルが遅い。ボックス相場。 ■単純移動平均(SMA) ┗短期と長期を利用すれば売買シグナルを出せる。 トレンドを判別したりもできる。 利点:グランビルの八法則がある。 欠点:基本だけに目立つ所が無い。 ■DMI ADX ADXR ┗方向性を見る為には有効。 利点:サインが単純。 欠点:シグナル少ない。 ■パラボリック ┗組み合わせ専用。単品で使うと失敗する 利点:サインが単純 欠点:騙しが多い ■☆為替参考書籍☆ ┗テクニカル分析や投資家心理の本等。 ![]() がっちり儲けるFX 達人が明かす通貨ペア別売買テクニック ゴゾブログが紹介されてます。 うぉーポンドルウォーリアの特殊召喚! ![]() ┗FX入門書籍です。 ![]() ┗テクニカル分析の説明が多いのが魅力的。 単純移動平均(SMA)+乖離率、指数平滑平均線(MACD)、ストキャスティックス、RSIのテクニカル分析の説明と使い方まである。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
OpaiNinja
年齢:
39
HP:
性別:
女性
誕生日:
1986/01/01
職業:
SE
趣味:
外国為替証拠金取引
自己紹介:
こういう趣味してます。 2007年2月15日に再就職しました。
ニート脱出です。 外国為替証拠金取引で生活中。 無職なので仕事探をしています。 現状、ドル円、ユーロドル、カナダ円等のペアに手を出して連敗しまくりです。オセアニア通貨に手を出してみたいがリスクが大きいので手が出せず。 メール damare5zou母乳hotmail.com 母乳を@にしてね♪ ■記事の削除依頼はメールじゃなくて該当記事のコメント欄におねがいします。■
最新記事
(05/08)
(05/07)
(05/06)
(05/05)
(05/02)
(05/01)
(04/30)
カレンダー
アーカイブ
■ケツ毛バーガー └伝説の流出事件 ケツ毛バーガー氏自殺の説 ■加藤智大:画像あり └秋葉原で7名を殺害したテロリスト。派遣、借金、童貞、悲惨人生と自らを悲観しネガティブさんとして殺害を決意した大悪党である。 加藤の乱:事件発生時の速報版 ■[実名報道]青梅市のDQN中学生達8匹による障害者相手に路上強盗と暴行事件 └危険地帯である青梅市で最悪の事件がおきた。出所後に報復活動をする可能性があるので近隣住民は気をつけるように。少年犯罪の再犯率は75%を超えています。
リンク
相互リンク募集中!
最新トラックバック
最新コメント
|
テクニカル分析で毎日予想してるよwwwwwwwww
全く当らないwwwwwオレww部長みてぇwwww
テラワロスwwwwwwあばばばば~wwwww
一応、外国為替証拠金取引FXのブログなんだかね!パンツとか見せないんだからねっ。ぷんぷん!
●人気ブログランキングクリックするだけで救われる巨乳が居る
●ドル円 7時頃
パラボリック 93.65 買い DMI +DI 37 -DI 15 ADX 40 先日(※終値で計算されてる結果)と比べる。 MACDと+DIの上昇が相変らず続く。 高値更新で100円台に乗るのだろうか。 ボリンジャーバンド+2σ(99.02)よりを保持しつづけられるのだろうか。 今更、ロングできそうな位置に居るわけでもない。 様子見してねよう。 予想レンジ 98.00-100.00 ●ユーロドル 7時頃 パラボリック 1.2763 買い DMI +DI 24 -DI 11 ADX 30 MACDと+DIの上昇が止まらず。 1.31台に乗せてきやがった。 ボリンジャーバンド+2σ(1.3140)到達まで時間の問題だろうな。 クソポジ覚悟でロングしても天井臭いし。 様子見のターンで行きたい。 予想レンジ 1.3000-1.3130 ●オージー円 7時頃 パラボリック 97.91 買い DMI +DI 34 -DI 12 ADX 40 MACDと+DIは相変らず上昇している。 ボリンジャーバンド+2σ(103.14)を突き抜けっぱなし。 という、昨日と同じ展開が続く。 ここでロングしても天井感たっぷりで酷い目に合いそう。 崩れるのを待つターン。 予想レンジ 102.00-104.30 旧型:ひまわりチャートの設定メモ 現在は同じチャートシステムのJNB-FXを利用してます。 MACD(12.26,9),DMI(14,9),ボリンジャー(25)パラボリック(2,20) --ゴゾウポジ-- 通貨------価格(S売り/L買い)-取引時刻-------スワップ USD/JPY 121.44L 2007-07-20 23:20:54 +4715 USD/JPY 115.29L 2007-11-01 22:17:03 +3189 GBP/JPY 202.95L 2008-08-26 00:15:05 +3537 USD/JPY 108.27L 2008-09-01 23:55:49 +814 USD/CHF 0.9957L 2010/09/15 00:49:48 +460 USD/CHF 0.9860L 2010/09/22 23:37:34 +455 ZAR/JPY 11.37L 2011/07/19 09:28:42 +2809 0.5ポジ 口座維持率92.1% 単位は全て1000なので省略 ドラ箱60度 EUR/JPY 120.904S 2013/04/04 14:33:00 さて、ユーロ円のショートを切るタイミング。 多少の押しがあってもいいとおもったのだが 全く持ってチャンスが来ない。 マイナススワップだし。屁でもこきながら様子見するか。 おや、なんかでたようだ。 大丈夫だったようだ。 ようすみするぞ。 ∧η∧ ; (,,・Д・)y-~~ _____ 目 ∩ヽ/||⌒!⊃ | ゴゾウ|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ PR
●人気ブログランキングクリックするだけで救われる巨乳が居る
●ドル円 7時頃
パラボリック 93.13 買い DMI +DI 36 -DI 16 ADX 39 先日(※終値で計算されてる結果)と比べる。 MACDの上昇。+DIの上昇が止まらない。 連日の円安祭りで100円目前である。 ただ、この100円が天井で終わらないなら クソポジが全て救われる気がするけどユーロ円のショートが死ぬわw とりあえず、ロングしてもいいこと無さそうだし様子見。 予想レンジ 98.00-100.00 ●ユーロドル 7時頃 パラボリック 1.2749 買い DMI +DI 21 -DI 11 ADX 30 MACDの上昇。+DIの上昇ともに順調。 1.3000台を安定して保持してきている。 ボリンジャーバンド+2σ(1.3123)までは順調に行きそう。 ロングするにも遅すぎたか。 予想レンジ 1.2950-1.3080 ●オージー円 7時頃 パラボリック 97.35 買い DMI +DI 32 -DI 13 ADX 36 MACDと+DIは相変らず上昇している。 ボリンジャーバンド+2σ(102.44)を突き抜けっぱなし。 そろそろ+2σ以内に収まるだろうから ロングするならば、+2σ以下に落ちるのを待ったほうが良さそうだ。 落ちなければ何もしないターン。 予想レンジ 102.00-103.90 旧型:ひまわりチャートの設定メモ 現在は同じチャートシステムのJNB-FXを利用してます。 MACD(12.26,9),DMI(14,9),ボリンジャー(25)パラボリック(2,20) --ゴゾウポジ-- 通貨------価格(S売り/L買い)-取引時刻-------スワップ USD/JPY 121.44L 2007-07-20 23:20:54 +4715 USD/JPY 115.29L 2007-11-01 22:17:03 +3189 GBP/JPY 202.95L 2008-08-26 00:15:05 +3537 USD/JPY 108.27L 2008-09-01 23:55:49 +814 USD/CHF 0.9957L 2010/09/15 00:49:48 +460 USD/CHF 0.9860L 2010/09/22 23:37:34 +455 ZAR/JPY 11.37L 2011/07/19 09:28:42 +2809 0.5ポジ 口座維持率92.1% 単位は全て1000なので省略 ドラ箱60度 EUR/JPY 120.904S 2013/04/04 14:33:00 うぉーーーーーー-10万に近づきつつある。 ショート失敗した。黒田バズーカ恐るべし。 何処かで損切りしようと押し目を待っているのだが全くこない。 この一方的過ぎる展開はなにやら恐ろしい事が待ち受けてそうだ。 何処までも行くような予感。 せめて123円辺りまで押したらって企んでたけど無理そうだな。 ⊂⊃ へ⌒∧η∧ ☆ .しレレ (,,・Д・).|<しょぼおおおん。 ししレ(∪ 乳 つ し―J |
●人気ブログランキングクリックするだけで救われる巨乳が居る
●ドル円 7時頃
パラボリック 92.73 買い DMI +DI 33 -DI 15 ADX 34 先日(※終値で計算されてる結果)と比べる。 MACDの上昇率が高い。+DIも一気に跳ね上がる。 ボリンジャーバンド+2σ(97.79)を余裕で突き抜けて100円台に突入する勢い。 これはもう止まらない。何処まで行くんだろう。 ここでロングしても痛い目見そうだから様子見しよう。 予想レンジ 97.50-99.00 ●ユーロドル 7時頃 パラボリック 1.2743 買い DMI +DI 19 -DI 11 ADX 31 MACDも上昇。+DIも増えた。 パラボリックも反転して1.3000台復活。 このままボリンジャーバンド+2σ(1.3121)に到達しそうな勢い。 月曜から大きく動きそうだし。ロングで乗っかりたい所。 予想レンジ 1.2900-1.3080 ●オージー円 7時頃 パラボリック 96.96 買い DMI +DI 26 -DI 13 ADX 32 MACDの上昇。+DIの大噴火。 ボリンジャーバンド+2σ(101.47)を余裕で突き抜けている。 こうなってくると何もやれそうにないし。様子見のターン。 ロングしても痛い目みそうだし。 ショートしても何処まで黒田バズーカの効果があるかわからん。 予想レンジ 100.00-102.50 旧型:ひまわりチャートの設定メモ 現在は同じチャートシステムのJNB-FXを利用してます。 MACD(12.26,9),DMI(14,9),ボリンジャー(25)パラボリック(2,20) --ゴゾウポジ-- 通貨------価格(S売り/L買い)-取引時刻-------スワップ USD/JPY 121.44L 2007-07-20 23:20:54 +4714 USD/JPY 115.29L 2007-11-01 22:17:03 +3188 GBP/JPY 202.95L 2008-08-26 00:15:05 +3517 USD/JPY 108.27L 2008-09-01 23:55:49 +813 USD/CHF 0.9957L 2010/09/15 00:49:48 +427 USD/CHF 0.9860L 2010/09/22 23:37:34 +421 ZAR/JPY 11.37L 2011/07/19 09:28:42 +2743 0.5ポジ 口座維持率92.1% 単位は全て1000なので省略 ドラ箱60度 やはり、ドライボックスはあけると湿度が上がる。 部屋を換気してから空けたほうが良い。 EUR/JPY 120.904S 2013/04/04 14:33:00 ユーロ円のショートは損切りするタイミングを計ろう。 黒田バズーカの効果は絶大だ。もう119円台はこないと思う。 北朝鮮の攻撃とあわせて円安のターンが延々と続くような。 これは本当に失敗したわ。 /ノ\∧η∧ Ψ /ノ\(,,・Д・)|<即死だぞ。その2だぞ ⌒⌒ (∪Ω つ ←し―J |
●人気ブログランキングクリックするだけで救われる巨乳が居る
●ドル円 7時頃
パラボリック 92.64 買い DMI +DI 23 -DI 18 ADX 30 先日(※終値で計算されてる結果)と比べる。 MACDが一気に上昇してシグナルとクロス。 +DIが一瞬にして大上昇。 そして、当然ながらのパラボリックの反転。 黒田バズーカ恐るべし。92円台後半から一気に96円台中半へ。 ロングしていたものを早々に決済したので乗れなかった。 もういい、寝る! 予想レンジ 94.50-96.60 ●ユーロドル 7時頃 パラボリック 1.2967 売り DMI +DI 13 -DI 14 ADX 27 MACDが一気に増えた。-DIも一気に減った。 黒田バズーカ効果でユロ円の動きがドルより大きかったからだ。 ギリシャ、キプロスとキプロスの話題どこいったんすかね? なんて思ってしまうレベルの大噴火で1.27台からの躍進。 200日平均(1.2888)以下まで押したらロングして バズーカの余韻で復活するのを待ちたいところ。 予想レンジ 1.2800-1.3050 ●オージー円 7時頃 パラボリック 96.96 買い DMI +DI 19 -DI 14 ADX 30 MACDと+DI噴火。そして、何年ぶりだろう。 100円台の復活。 ただ、100円台ロングすると痛い目に会いそうな予感。 黒田バズーカの半落ちぐらいの98円台ぐらいまで待ってからロングしたい。 予想レンジ 99.00-101.00 旧型:ひまわりチャートの設定メモ 現在は同じチャートシステムのJNB-FXを利用してます。 MACD(12.26,9),DMI(14,9),ボリンジャー(25)パラボリック(2,20) --ゴゾウポジ-- 通貨------価格(S売り/L買い)-取引時刻-------スワップ USD/JPY 121.44L 2007-07-20 23:20:54 +4714 USD/JPY 115.29L 2007-11-01 22:17:03 +3188 GBP/JPY 202.95L 2008-08-26 00:15:05 +3517 USD/JPY 108.27L 2008-09-01 23:55:49 +813 USD/CHF 0.9957L 2010/09/15 00:49:48 +427 USD/CHF 0.9860L 2010/09/22 23:37:34 +421 ZAR/JPY 11.37L 2011/07/19 09:28:42 +2743 0.5ポジ 口座維持率92.1% 単位は全て1000なので省略 ドラ箱50度 ドル円を決済した。 USD/JPY 92.948L 2013/04/03 23:07:00 決済 94.121S 2013/04/04 14:07:00 差益+11730 スワップ+2 黒田バズーカおそるべし。 いまも放置していれば96円台だった。 この黒田バズーカの強力な1撃はすさまじすぎる。 決済するのを焦りすぎた。ここまでくるとはおもわなかった。 ユロ円ショートして完全死亡。 EUR/JPY 120.904S 2013/04/04 14:33:00 うおーーー。 /ノ\∧η∧ Ψ /ノ\(,,・Д・)|<即死だぞ。 ⌒⌒ (∪Ω つ ←し―J |
●人気ブログランキングクリックするだけで救われる巨乳が居る
●ドル円 7時頃 パラボリック 95.38 売り DMI +DI 7 -DI 26 ADX 37 先日(※終値で計算されてる結果)と比べる。 MACDの下落。-DIの増加が続く。 +DIは相変らず一桁。 ボリンジャーバンド-2σ(92.39)到達も目前か。 また、待ってもポジを取れないと思い92円台には行った所でロング。 もっと待ってからロングすればよかった。 失敗した。死亡フラグを拾った予感がする。 予想レンジ 92.50-93.50 ●ユーロドル 7時頃 パラボリック 1.2982 売り DMI +DI 7 -DI 22 ADX 32 MACDの緩やか上昇が続く。 -DIも増えてるのだが放置しよう。 200日平均(1.2885)を越えられない間は崩れる展開がありえそう。 ロングするのも博打勝負。なんか勝ち目薄そうだから様子見してこう。 予想レンジ 1.2800-1.2920 ●オージー円 7時頃 パラボリック 99.31 売り DMI +DI 4 -DI 23 ADX 40 MACDの下落速度が中々早い。 そして、いい具合に崩れてきている。 ボリンジャーバンド-2σ(95.41)到達もありえるか。 ロングするなら90円以下まで待ちたい。 そして1年放置して99円辺りで決済したい。 と言う願望。流れに乗るならショートで勝負して-2σ狙いだろうけど。 スワップ貰って放置したい願望があるので今は様子見。 予想レンジ 96.70-97.80 旧型:ひまわりチャートの設定メモ 現在は同じチャートシステムのJNB-FXを利用してます。 MACD(12.26,9),DMI(14,9),ボリンジャー(25)パラボリック(2,20) --ゴゾウポジ-- 通貨------価格(S売り/L買い)-取引時刻-------スワップ USD/JPY 121.44L 2007-07-20 23:20:54 +4714 USD/JPY 115.29L 2007-11-01 22:17:03 +3188 GBP/JPY 202.95L 2008-08-26 00:15:05 +3517 USD/JPY 108.27L 2008-09-01 23:55:49 +813 USD/CHF 0.9957L 2010/09/15 00:49:48 +427 USD/CHF 0.9860L 2010/09/22 23:37:34 +421 ZAR/JPY 11.37L 2011/07/19 09:28:42 +2743 0.5ポジ 口座維持率92.1% 単位は全て1000なので省略 ドラ箱50度 4月2発目の勝負は USD/JPY 92.948L 2013/04/03 23:07:00 ここで1発ドル円ロング勝負。手を出すのが早すぎた。 そして、北朝鮮の無慈悲シリーズ発動かよ! 実際に攻め落とすならば予告などせずに開戦通知後に攻撃すればよい。 相手に準備をさせずに攻めるものでは無いだろうか。 まぁ、本当に迷惑な隣人ってやつですよ。 あいつら、日本から出て行けばいいのに。 そんなに嫌いなら出て行けばよい。 ただ、それだけの話だ。帰る先があるんだろ。 /ノ\∧η∧ Ψ /ノ\(,,・Д・)|<ロングするの早すぎたぞ。 ⌒⌒ (∪Ω つ ←し―J |
●人気ブログランキングクリックするだけで救われる巨乳が居る
●ドル円 7時頃
パラボリック 95.63 売り DMI +DI 6 -DI 31 ADX 34 先日(※終値で計算されてる結果)と比べる。 MACDの下落。+DIも一桁台で下落して嫌な感じ。 またしても92円台に落ちるチャンスがありそうなので様子見しておこう。 ボリンジャーバンド-2σ(92.37)到達まで様子見のターン。 予想レンジ 92.50-93.50 ●ユーロドル 7時頃 パラボリック 1.2991 売り DMI +DI 12 -DI 20 ADX 26 MACDが緩やかに上昇してる。 +DIも増えているのだが・・・・ 1.28台から抜け出れない展開。 ここでロングして1発リバウンドを信じる作戦。 ただの博打勝負だが負けるんだろな。 200日平均(1.2883)以下から当面抜けれずに終わりそう。 予想レンジ 1.2780-1.2880 ●オージー円 7時頃 パラボリック 99.46 売り DMI +DI 3 -DI 24 ADX 39 MACDの下落。+DIは相変らず一桁。 96円台にも足を突っ込んできた。 25日平均(97.91)以下から抜けれず。 様子見してロングのチャンスを待ちたい。 中々落ちないから96円台が底なのかな? また、99円にもどっちまうのかな。 予想レンジ 96.80-98.40 旧型:ひまわりチャートの設定メモ 現在は同じチャートシステムのJNB-FXを利用してます。 MACD(12.26,9),DMI(14,9),ボリンジャー(25)パラボリック(2,20) --ゴゾウポジ-- 通貨------価格(S売り/L買い)-取引時刻-------スワップ USD/JPY 121.44L 2007-07-20 23:20:54 +4714 USD/JPY 115.29L 2007-11-01 22:17:03 +3188 GBP/JPY 202.95L 2008-08-26 00:15:05 +3517 USD/JPY 108.27L 2008-09-01 23:55:49 +813 USD/CHF 0.9957L 2010/09/15 00:49:48 +427 USD/CHF 0.9860L 2010/09/22 23:37:34 +421 ZAR/JPY 11.37L 2011/07/19 09:28:42 +2743 0.5ポジ 口座維持率92.1% 単位は全て1000なので省略 ドラ箱50度 4月1発目の勝負は EUR/JPY 119.254L 2013/04/02 15:12:00 決済 2013/04/03 01:36:00 119.936S 差益+6800 ユロ円の崩れた所ロング。 危険な博打だったが、長く落ちすぎていたというところのリバウンド狙い。 またしても博打に勝利したようだ。決済して翌日に取れるところがあれば・・・もう一度狙いたい。 02月 +53110 03月 +69578 04月 +6800 と順調に利益を伸ばしている。 ____ フワフワ / __ \ / /∧η∧ ヽ, | ⊂(,,・Д・)つ <1発勝負したぞ。 ゝ/ミ __ノ' 彡(,/(,/
●人気ブログランキングクリックするだけで救われる巨乳が居る
●ドル円 7時頃
パラボリック 95.90 売り DMI +DI 8 -DI 27 ADX 29 先日(※終値で計算されてる結果)と比べる。 MACDの下落。-DIが増えた。 25日平均(94.52)以下に落ちた。 ボリンジャーバンド-2σ(92.15)付近まで落ちるのをまとう。 まだ、様子見のターンでチャンスを待つ。 92円台を待つターン。 予想レンジ 92.50-93.50 ●ユーロドル 7時頃 パラボリック 1.3001 売り DMI +DI 11 -DI 20 ADX 25 MACDの下落から上昇へ。-DIが減ってきた。 ボリンジャーバンド-2σ(1.2756)からも少し離れて来た。 崩れ始めたのでもう少し待って1発ロングしてリバウンドを信じてみようかな。 200日平均(1.2776)以下に居る間にロングして1.3000台復活を狙いたい。 なんておもってるから、まだ崩れる予感がする。 予想レンジ 1.2800-1.2910 ●オージー円 7時頃 パラボリック 99.63 売り DMI +DI 9 -DI 23 ADX 37 MACDの下落が続く。-DIも増加している。 まだ97円台を割り込むチャンスがあるかもしれない。 25日平均(97.77)以下だ。 ここでリバウンドを信じてロング? いや、もう1歩落ちるのを待ちたい。 ボリンジャーバンド-2σ(94.49)まで待ちたい。 予想レンジ 96.50-97.80 旧型:ひまわりチャートの設定メモ 現在は同じチャートシステムのJNB-FXを利用してます。 MACD(12.26,9),DMI(14,9),ボリンジャー(25)パラボリック(2,20) --ゴゾウポジ-- 通貨------価格(S売り/L買い)-取引時刻-------スワップ USD/JPY 121.44L 2007-07-20 23:20:54 +4714 USD/JPY 115.29L 2007-11-01 22:17:03 +3188 GBP/JPY 202.95L 2008-08-26 00:15:05 +3517 USD/JPY 108.27L 2008-09-01 23:55:49 +813 USD/CHF 0.9957L 2010/09/15 00:49:48 +427 USD/CHF 0.9860L 2010/09/22 23:37:34 +421 ZAR/JPY 11.37L 2011/07/19 09:28:42 +2743 0.5ポジ 口座維持率92.1% 単位は全て1000なので省略 ドラ箱50度 4月は円高のターンからのスタート。 もう天井なのかな。 今こそ様子見でチャンスを狙いたい。 大きく崩れるのをまとう。 チャンスが来るまで様子見しておく作戦。 ____ フワフワ / __ \ / /∧η∧ ヽ, | ⊂(,,・Д・)つ <クソポジを作るような展開になりそうだから様子見るぞ。 ゝ/ミ __ノ' 彡(,/(,/ |